活動報告(2017年)
2017年11月 ウェットラボを行いました。
11月29日 臨床実習に来た医学部5年生を対象にウェットラボ(豚の心臓を用いた実習)を行いました。
心臓の解剖を復習しつつ、生体弁を用いた弁置換術を体験してもらいました。 今回も、手術部看護師さんの勉強会を実施しました。
2017年11月 太田医師、山田医師が学会発表を行いました。
当科助教 太田恵介医師 、専修医 山田直輝医師が、11月11日東京で行われた 第175回 胸部外科学会 関東甲信越地方会で発表を行いました。
演題名(太田)
演題名(山田)
2017年11月 藤井医師が学会発表を行いました。
当科准教授 藤井正大医師が、11月3日-5日東京で開催された日本臨床麻酔学会第37回大会のスポンサードシンポジウムで口演発表を行いました。 今回の会長は、本学理事長 坂本篤裕教授でした。
2017年10月 村田医師が学会発表を行いました。
当科専修医(在籍4-9月)村田智洋医師が、10月東京で行われた 第25回 血管外科学会 関東甲信越地方会で発表を行いました。今回の会長は、当大学の師田教授でした。
演題名
2017年10月 ウェットラボを行いました。
10月26日 臨床実習に来た医学部4年生を対象にウェットラボ(豚の心臓を用いた実習)を行いました。
心臓の解剖を復習しつつ、生体弁を用いた弁置換術を体験してもらいました。 今回も、手術部看護師さんの勉強会を実施しました。
藤井医師が学会発表を行いました。(2017年09月)

当科准教授 藤井正大医師が、9月26日-9月29日札幌で開催された 第70回日本胸部外科学会定期学術集会でポスター発表および口演発表を行いました。
「心房細動対策手術の遠隔期成績の検討」

演題名
「開心術症例における
周術期アクアポリン2の変動について」
2017年09月 ウェットラボを行いました。
9月6日 臨床実習に来た医学部5年生を対象にウェットラボ(豚の心臓を用いた実習)を行いました。
心臓の解剖を復習しつつ、生体弁を用いた弁置換術を体験してもらいました。 今回は、手術部看護師さんの勉強会も実施しました。
2017年7月 毎年恒例の納涼会を開催しました。
7月18日 心臓血管外科および呼吸器外科の共催にて、今年前半の慰労と後半への士気高揚を目指して、ラディソンホテル成田で恒例の納涼会を開催しました。
2017年06月 ウェットラボを行いました。
6月28日 臨床実習に来た医学部5年生を対象にウェットラボ(豚の心臓を用いた実習)を行いました。
心臓の解剖を復習しながら、牛心膜弁(生体弁)を用いた弁置換術を体験してもらいました。
2017年06月 ウェットラボを行いました。
6月7日 臨床実習に来た医学部5年生を対象にウェットラボ(豚の心臓を用いた実習)を行いました。
OSCEを思い出してもらいながら、牛心膜弁を用いた弁置換術が課題でした。
2017年03月 太田医師が学会発表を行いました。
当科助教 太田恵介医師が、3月東京で行われた第173回 胸部外科学会 関東甲信越地方会で発表を行いました。
今回の会長は、当大学の新田教授でした。
演題名
2017年02月 藤井医師が学会発表を行いました。
2017年01月 ウェットラボを行いました。
1月18日 臨床実習に来た医学部5年生を対象にウェットラボ(豚の心臓を用いた実習)を行いました。
今回は生体弁を用いて弁置換術に挑戦してもらいました。