活動報告(2016年)
2016年11月 太田医師が学会発表を行いました。
2016年11月 藤井医師が学会発表を行いました。
当科准教授 藤井正大医師が、11月23日-米子で開催された第22回日本臨床補助人工心臓研究会学術集会でポスター発表を行いました。
演題名
2016年11月 ウェットラボを行いました。
11月30日 臨床実習に来た医学部5年生を対象にウェットラボ(豚の心臓を用いた実習)を行いました。
今回は大動脈弁置換班と僧帽弁置換班に分かれて挑戦してもらいました。
2016年9月 藤井医師が学会発表を行いました。
2016年09月 ウェットラボを行いました。
9月7日 臨床実習に来た医学部5年生を対象にウェットラボ(豚の心臓を用いた実習)を行いました。 今回は僧帽弁置換術に挑戦してもらいました。
2016年08月 施設見学を行いました。
新潟大学医学部5年生・柳沼大陽さんが、夏休みを利用して、千葉北総病院の見学に来ました。8月16日は心臓血管外科の一員として過ごしました。(写真中央)
選択BSL実習を行いました。
日本医科大学医学部6年生・石上高大さんが、選択BSLして心臓血管外科の実習に来ました。BSL実習以来2度目の今回は、5月2日‐14日の2週間を心臓血管外科の一員となり、実習が行われました。(写真中央)
2016年07月 吉尾医師が学会発表を行いました。
2016年07月 吉尾医師が学会発表を行いました。
2016年7月 毎年恒例の納涼会を行いました。
7月19日 心臓血管外科および呼吸器外科の共催にて、今年前半の慰労と後半への士気高揚を目指して、ラディソンホテル成田で恒例の納涼会を行いました。
2016年06月 ウェットラボを行いました。
6月22日 臨床実習に来た医学部5年生を対象にウェットラボ(豚の心臓を用いた実習)を行いました。
今回は心エコーを担当している検査技師さんたちも参加し、特別講師として循環器内科内山先生にも声をかけました。
2016年06月 多職種親睦のためのバーベキューを行いました。
6月1日 心臓血管外科および呼吸器外科の共催にて、診療業務終了後に院内の親睦を深める恒例のバーベキューパーティー行いました。
2016年05月 吉尾医師が学会発表を行いました。
2016年05月 ウェットラボを行いました。
5月31日 臨床実習に来た医学部5年生を対象にウェットラボを行いました。
ウェットラボでは、豚の心臓を用いて、解剖や手術手技を勉強します。
2016年03月 『心筋保護法 標準 テキストブック』に別所竜蔵医師が執筆者として参加しています。
心臓血管外科学会編著の『心筋保護法 標準 テキストブック』に
病院教授 別所竜蔵医師が執筆者として参加しています。
2016年01月 ウェットラボを行いました。
1月に臨床実習に来た医学部5年生を対象にウェットラボを行いました。
ウェットラボでは、豚の心臓を用いて、解剖や手術手技を勉強します。